
今日もド快晴のゴールドコーストからこんにちは、ジーナリンです。
今週はずっと気温が高い日が続くみたいで、
朝晩の冷え込みも落ち着いてすっかり過ごしやすくなりました。
先週は日~水の4連休があって、
オーナーのダンが居ない間にリビングのふかふかソファーを思いっきり堪能しつつ
映画や海外ドラマを観ながら昼間からビールを飲む贅沢な休日を過ごしました。

先週も記事執筆の締切に追われていましたので、
自分を戒めつつPCと向かい合ってもいました。

先週も暖かい日が続いていて、
30℃あるんじゃないか!?というくらいの暑い日も。

4連休が終わり、1日出勤した後、また休みがあり、
そして土日働き、月曜日から木曜日までまた4連休。笑
先週と今週はそれぞれ週3日しかシフトがないのです。
今、2人ほど新しくスタッフが入ってきていて、
トレーニングもあるので、シフトが少なめになっているみたい。
来週からはちゃんと週4日以上入れるから安心してね、って言われたので
素直に安心しておきます。
9月末からホリデーを取る人や10月で辞めてしまう人もいるので
今後はもしかしたらシフトがっつり入れられてしまうかも。
この連休はもしかしたら貴重かなー、ということで堪能しておきます。
さて、今回は、そんな先週の日曜の話。(また1週間前の話。笑)
■今月もフリームービー観まくるよ
日曜日といえば。
はい、もう皆さんご存じ、フリームービーの日です。
週1で足しげく通っているこちらは、ご存じのホテル「The Star Gold Coast」。
そして、9月の無料映画のラインナップはこちら。
パッと見て気になった映画は、
9/10の「VALERIAN」と9/18の「War for the Planet of the Apes」。
どちらもSF大作です。
「Valerian」はまだ日本での公開予定がないみたいですが、
予告見た感じ、スケールがすごそう。「アバター」を思わせる映像美でした。
10日(昨日)は仕事だったので残念ながら観れず。
「War Planet Apes」は猿の惑星シリーズの最新作ですね。
邦名は「猿の惑星:聖戦記」。日本では10/13公開予定。
こちらも18日は残念ながら仕事が入っているため断腸の思い( ;∀;)
そして今回鑑賞したのは9/3「The Big Sick」。
日本での公開予定はまだありません。
残念です・・・とっても。
この映画、私、めっちゃ好きです(*´▽`*)ものすごく観てほしい!
あらすじ書きますね。ネタバレですよ。長いですよ。
パキスタン出身のコメディアン、クメイルが、ある日舞台を見に来た白人女性エミリーと出会い恋に落ちます。順調に愛を育んでいましたが、ムスリム同士の結婚を求めるクメイルの両親が毎週のように連れてくる女性とお見合いをしていることがエミリーにバレて2人は破局します。その後、エミリーが原因不明の難病に倒れ、彼女は昏睡状態に入ります。エミリーの両親とともに彼女の介護に当たるにつれ、彼らと打ち解けていくクメイル。ある日エミリーの病について意見の食い違いが起こった両親は、エミリーへ治療について何かを決断します(スイマセンこの辺はちょっと英語が分からず何が起こったのか意味不明。笑)そしてそれはエミリーが長く生きられず死ぬことを意味しました(この辺で涙腺崩壊しかけました)。眠り続けるエミリーにずっと話しかけるクメイル。ある日病院に呼び出され行ってみるとなんとエミリーが目覚めていました。2人はなかなか誤解が解けずヨリを戻すことなく、クメイルはシアトルからニューヨークへと移ってしまいます。ある日舞台に立ったクメイルは客席の中にエミリーを見つけます。デジャブのような会話を繰り広げ、幕引き。
そんな話です。
主人公を演じてる俳優クメイルの実体験を元に作られた実話です。
最後がねー、最後がいいんですよ、最後が。
笑いもあって、涙ポロリもあって、もう本当に好きです。
良い映画を観て気分よくホテルを後にします。
そしてそのまま向かったのは、ブロードビーチの繁華街のチョコ屋さん。
■もうしばらくはチョコいらないと思う程
お仕事が多忙で休みが貴重なシェアメイトのまなかちゃんと待ち合わせをして
前から気になっていたお店へ。
「Max Brenner chocolate bar」というチョコレート屋さんです。
オーストラリア全土に何店舗も展開していて、
日本にもあるし、アメリカ、韓国、ロシア、イスラエルにもあります。
というか、元はイスラエルのお店らしいです。
店内へ。
茶色に統一された店内がとってもキュート。
チョコレートが撹拌されていたり。
左側がレジカウンター。
ちょっとだけ「チョコレート工場」を思い出しました。
店内が可愛くて、子供にとっては最高だろうなと思う。
そしてチョコレート好きにとっても。
カウンターで注文して、席に座るシステム。
メニューから選んだり、展示されてるスイーツもいくつか。
メニューは案の定チョコレートメニューだらけ。
チョコレートは好きだし、甘いものを食べたかったけど、
この時の時刻は夕方16時半頃。
正直、あまりお腹が空いてなかったので、軽くだけ食べることにしました。
注文したのは、ワッフルのチョコレートがけ($6.6)と
クラシックホットチョコレートのダーク マシュマロ添え($6.2)。
まなかちゃんは、ワッフル2枚にバニラアイス添え。
私は、ワッフル1枚でかなりお腹が膨れて
まなかちゃんはワッフル2枚にかなり苦しめられてました。
食べてもチョコ、飲んでもチョコで、とりあえず口に入るものがチョコ。
(ホットチョコレート頼んだことをめちゃ後悔)
バニラアイスをお口直しに食べたら、
このバニラがこれまた激甘で、もう戦力消失。。
もうしばらくはチョコレート食べなくてもいいかな、と切実に思いました。
ちなみにお味の方は、それなりに美味しかったですよ。
チョコは甘すぎず、変な癖もなくて美味しかったです。
ワッフルがちょっとパサついてたのが少し残念。
ホットチョコレートも、甘すぎず(ダーク頼んだからだけど)飲みやすかったです。
ただ、ホットチョコレートに関しては、
人生一美味しかった「Koko Black」のホットチョコを上回ることはやはりありませんでした。
(メルボルンのチョコ屋「Koko Black」についてはこちら)
店内飲食用だけでなく、チョコレートももちろん売られています。
【 店情報 】
Max Brenner chocolate bar
HP:Max Brenner(マックスブレナー)
店舗:QLD州にはBroadbeach店やSurfer Paradise店を含め合計13店
営業:店舗による(大体朝から夜遅くまで)
チョコレート尽くしのチョコを食べ終わってから飲んだ水がとっても美味しくて
帰りにマックでフライドポテトを買ってお口直しをしつつ、家に帰りました。
そんなゴールドコーストでの1日。
コメントを残す